お問い合わせ

2018年7月の記事

2018年7月11日

交野・枚方の無農薬野菜を共同購入しませんか?

\交野・枚方の無農薬野菜を共同購入しませんか?/

「枚方・食品公害と健康を考える会」通称【やさいの会】は 、無農薬野菜や加工食品など、安心安全な食生活を求めた消費者と生産者が一緒になってつくった会です。
なんと創設40年!
いしころえんはご縁あって、会の畑や小屋を貸していただいたり、田植えや稲刈り体験をさせてもらっています。

そんな「やさいの会」さんが、会員を募集されています!!

やさいの会はスーパーなどとは違って、旬のものしか届きません。
そして、その時期その時期の、採れる分だけを会員みんなで分け合うシステムです。
当たり前に季節や天候に左右されるので、多いときも少ないときもあります。
毎週届く野菜を通して、本来の自然のリズムを感じてみるのもいいですね。
自然の方に自分を合わせてゆく…森のようちえんの考え方にも通じるものを感じます。

お料理が苦手…レパートリーが少ない…そんな人にも実はおすすめ!
「野菜自体の味がしっかりしてるから、シンプルに煮る・蒸す・焼く、それだけで美味しいのよ」と代表上田さん。

交野、枚方在住の方は個人宅への配送も可。
それ以外の方でも、取りに来ていただければご利用いただけます。
ご利用は週に1回。月・水・金よう日。お住まいの地域によってコースが決まってきますのでお問合せくださいね。

・野菜代
1回500~3500円前後
(7月中旬~お盆前が最盛期)

・入会費 500円
・月会費 300円 (会 運営費用)
・配達料 1,000円/月

【お申込み・お問合せ】
お電話 072-892-3046
(月水金 9:00〜16:00)
メール yasainokai.kisaichi☆gmail.com
(☆をアットマークに変えてください)

2018年7月29日

スタッフ研修ー野口整体の視点でこどもを考える

夏休みに入った先週月曜日は、月1回のスタッフ内部研修会。
氣道協会の整体師 中野裕子さんにお越し頂き、
野口整体の視点でこどもたちの心と体を考えてみる2時間。


中野さんは、いしころえんが立ち上げの際にインスピレーションをうけた、かつてこの近辺の地域で活動されていた「はだしっ子」という自主保育サークルのメンバーでもあり、信じて見守る保育への理解が深い方。
この研修会で受け取ったメッセージは
自然育児に凝り固まりすぎていても、正論に凝り固まりすぎていても
本当に子どもの心を満たせているかどうか。
目の前の子ども自身の心と体を観察しよう。
今ここの気持ちを満たす事がいちばん。
のびのび育てることがいちばん。

満たされているかどうかの体の観察のポイントや
愉氣のしかたなども教わりました。
体は全てを知っている☆
また「体癖」による行動特性を知ることで
小さい人たちひとりひとりの、
どこを解放して
どんなふうに「のびのび」させてあげたらいいかが
わかってくる。

いしころえんのような森のようちえん環境での日々は、
やりたい動きが制限されず、繰り返したいだけ繰り返せる、
やってみたい動きに挑戦できる、
こう過ごしたいと感じる過ごし方に時間を使える、など
こどもたちにとっては、制限がすくなく、
のびのびと感情を解放できる時間が保障されていて
こどもたち自身も自然と、体と心のバランスがとりやすく
理想にちかいのかもしれないなと 改めて感じました。
全てのこどもたちに
自然のなかでのびのび過ごす 森のようちえん という環境の選択もできるチャンス
が与えられますように。


1学期最後の週に、また新しいお友だちを迎えて、とっても嬉しいいしころえんです。
転園も随時大歓迎です!(昨年は夏休み明けから2名の転入園事例がありました)

そしてそして、
来年度からの幼稚園をどうしようか検討されている方にも
いしころえんを体験するチャンス!
好評の「いしころえん入園説明会」次回が最後、9月4日火曜日です。
こちらを経て後、入園を検討される方は、
親子でようちえん組の活動に混じっていただき いしころえんの保育を体験していただいたり、
入園ご希望の場合は願書のご提出、面談等のステップとなっていきます。
わたしたちは、共に冒険する新しい仲間を、楽しみに待っています!
お子様関係なく、森のようちえんにご興味おありの方もぜひどうぞ。
詳しくはこちら
https://www.facebook.com/events/205059130218786/

2018年7月28日

お泊まり保育

いしころえんの年長とり組4人は、休み前最終日、お迎えナシで、そのままお泊まり保育へGO!

ロッジに泊まって薪火でカレー作りや、カブトムシ獲り、朝ご飯はホットケーキ作りなど。

みんなのやりたいことを事前に話し合ってきて、もりだくさんのお泊まり保育になりました。


さようならの時には「もう一回お泊まりしたーい!!!」の声☆
仲間がいると、不安が吹っ飛んで 笑顔でいろんなことに挑戦できたね!
夏休みあけの年長組の、パワーアップした結束力やリーダーシップが楽しみです。

年中・年少組のみんなも、お泊まり保育の話や準備をする年長組をみてきて、自分達も1年後2年後にお泊まり保育をすることが、とっても楽しみ&憧れになった様子。
もう今から、自分達の番のお泊まり保育でしたいことをリストアップしている子もいました^^


いしころえん説明会、次回がラストチャンス!9/4。森さんぽつき!
来年度入園の検討や、森のようちえんにご興味おありの方はぜひどうぞ!詳しくはこちら
https://www.facebook.com/events/205059130218786/

2018年7月27日

ぶどう狩りして夏休み!

先週夏休みに入ったいしころえん。
夏休み直前週には、去年からの恒例行事・交野神宮寺のぶどう園へぶどう狩りへ!!
ようちえん組は親子遠足で。
ほいくえん組は保育者と。
おやこ組はおやこで☆
いしころえんの各セクションで連日ぶどう狩りに繰り出していました。
地元の産業産品に小さい頃から当たり前にふれて
地域を愛する人となってほしいですね。




いしころえん説明会、次回がラストチャンス!9/4。森さんぽつき!
来年度入園の検討や、森のようちえんにご興味おありの方はぜひどうぞ!詳しくはこちら
https://www.facebook.com/events/205059130218786/

2018年7月16日

土木工事プロジェクトで遊び込む

いしころえんの活動フィールドの一つ、私市の有機農家さんの畑の一角と小屋。
「畑の日」は、育てている野菜の観察やお世話。そしてその脇の空きスペースで泥遊びをしています。
ある日は穴掘り、お山作り。それからつながって、川作り、トンネル作りなどなど。
「かおりちゃん(スタッフ)の背くらいの山を作るぞ!」などと自然と自分たちで目標を共有して、みんなで一つのものづくりに向かうことを楽しんでいます。

ーーーある日の畑の日の様子ーーー

畑に着くと、男の子たちは畑の野菜を見に行く姿が見られる。 「オクラ、大きくなってるー」 「とうもろこし、もう食べれるでー 」「スイカ、早く食べないと割れてしまうで」と一通り見てから、遊びだす。
火曜日に作った山の川と、ずっと前からある大きな穴をつなげて長い川にしよう!と工事が始まる。 掘った土を使いもう一つ山を作り、穴を掘ってトンネルにしてみたりする。
5才4才の男の子達は水が通るように「こっち掘って」「そこをもっと掘って」など、友だちや保育者に声をかけていく。4才の男の子が「かたくてなかなか掘れない―」という友達の声を聞き、水を汲んできて「これでやわらかくしよう!」と何度も何度も水を汲みに行く。 最初は男の子中心だったが、本を読んだりお弁当を食べていた子たちも「何やってるのー?」と輪が広がっていく。
5才の女の子も鍬を持って「治らない怪我したらあかんからスコップと交代でやろー!」
4才の女の子はどんどん水が溜まっていくと「裸足になってもいい?」と言って入る。とっても気持ちよさそうなのをみて周りの子も裸足になっていく。 裸足にならない子もいる。「気持ちいい―!!」と川の中を何度も往復。「ご飯食べれないくらい楽しいよー!」

自然に生じた土木工事プロジェクトのなかで、企画役、ディレクター役、課題解決役、できあがったものを心から楽しむことで作り手を満足させる利用者役。自分ができること好きなことで自分の役割を見つけて、自分でチーム内に居場所を作り、加わっているように思えます。

畑の日に限らず、いしころえんの1日は、大小含めてこういったプロジェクト(遊び)が1日に何度も生まれては解散していくことでできあがっています。


いしころえん説明会、次回がラストチャンス!9/4。森さんぽつき!
来年度入園の検討や、森のようちえんにご興味おありの方はぜひどうぞ!詳しくはこちら
https://www.facebook.com/events/205059130218786/

2018年7月5日

川遊び、はじまる!

いしころえんは園舎が無く基本的に外で活動しているため、
当然プールはないですが
夏になると川遊び!
活動地域である交野市には「天の川」という素敵な名前の川が流れ
水遊びが出来ます。

7月に入ったので川遊びが始まりました!
お魚を獲ったり、浮かんでみたり、気になる石ころを探してみたり。

  
安全なプールと違って、
足下は砂や石で痛いし、流れが急なところや、深いところがある。一筋縄ではいきません。
上手に歩かないといけなかったり、用心深く全身で水の流れを感じて、遊べる場所を探ったり。
こどもたちは、
流れる水と友達になること
流れる水は危ないこと
全身を使って、五感を使って、両方を知っていく。
プールで泳げるようになることよりも、
自然の中の身近な水場での遊びかた、過ごしかたを全身で覚える時間をたっぷりと。
が、いしころえんらしさです。

いしころえん説明会開催!7/8、9/4。森さんぽつき!
来年度入園の検討や、森のようちえんにご興味おありの方はぜひどうぞ!詳しくはこちら
https://www.facebook.com/events/205059130218786/

facebook