ようちえん組のご利用について
3歳児(どんぐり組) | 定員28名 |
4歳児(ちょうちょ組) | |
5歳児(とり組) |
入園費 | 50,000円/入園時 | 卒園児または在園児に兄姉がいる場合は半額となります。 |
施設協力費 | 24,000円/年 | 毎年4月の保育料等と合算してご請求します。 |
保育料 | 37,000円/月 | 新2号の方は実質負担額は0円となりますが、交野市民とその他の市民の方とでは受領方法が異なります。 詳細は以下の「幼児教育保育償化制度 いしころえんでの運用について」をご確認ください。 |
運営協力費 | 20,000円/月 | 保育料とは別に1ヶ月あたり2万円・年間24万円のお支払いが必要です。 |
教材費 | 3,000円~6,000円/年 | カラー帽子2枚、シール帳、給水ボトル(入園時のみ)、スケッチブックなど。 その他、活動中に水を補充した場合は学期ごとにまとめてご請求します。 年長児は別途、お泊り保育代や卒園アルバム代などがかかります。ユニフォームのご購入は任意です。 |
- 保育料および運営協力費については月額の表示となっておりますが、年額の12分割払いとご理解ください。よって長期休みのある8月なども同額となります。
- 必要に応じてまとめ払いも可能です。
- 費用のお支払いはゆうちょ銀行へのお振込みとなります。手数料はご負担ください。
- 各種費用は毎年見直しをいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- ようちえん組は幼児教育保育無償化制度の対象となっている認可外保育施設です。
-
新2号認定(共働き等で保育の必要性のある家庭が対象)を取得されますと、毎月の保育料3万7千円全額が無償となります。
- 新2号の認定を受けるには保護者の方がお住まいの市役所にて申請する必要があります。詳細は入園決定後にご案内いたします。
-
交野市民の方は、無償化分が市から園に直接支払われます(法定代理受領)。
-
その他の市民の方は、一旦保育料3万7千円を園にお支払いいただく必要があります。無償化分のお受け取りは、3カ月ごとに各自でご請求手続きのうえご家庭の口座へ支払われるかたちとなります(償還払い)。
- 認定の有無に関わらず、園児ひとりにつき保育料とは別に運営協力費(1ヶ月あたり2万円・年間24万円)のお支払いが必要です。他市の新2号の方は、償還払い月に合わせてご請求いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□ リュック |
□ リュックカバー |
□ 雨具 |
□ お弁当セット |
□ 水筒 |
□ 給水用ボトル(園で購入します) |
□ 手ぬぐい2枚 |
□ 着替え一式 |
□ レジャーシート |
□ 小さいビニール袋 |
□ シール帳(園で購入します) |
※詳細は、入園決定後に開催する入園準備品説明会にてご説明いたします。
長袖・長ズボン | 害のある生物(蚊、チャドクガ、マダニ、ウルシ科の植物)から肌を守ったり、夏場の紫外線や熱から体を守ります。ハチの好む黒っぽい色は避け、気温や湿度が高い時期は、綿ではなく速乾性や通気性の良い素材を選んでください。スカートやワンピースなどは、引っかかったり、裾を踏んだりして、危険ですので、着用は控えてください。 |
ながぐつ | 草の茂みに潜んでいるヘビやハチから足を守ったり、水たまりや水場、泥んこへの遊び込みをスムーズにします。サイズのあったものをご用意ください。足首の動きを妨げない柔らかい素材で、なるべく丈のあるものがおススメです。 |
カラー帽子 | クラスごとに指定のカラー帽子を購入していただきます。夏場の紫外線や熱から体を守り、安全管理上行う人数確認の助けになります。 |
いしころえん ようちえん組は、児童福祉法第35条の認可を受けていない保育施設(認可外保育施設)として、同法第59条の2に基づき都道府県への設置届出を義務付けられた施設です。ご入園の際には、「ようちえん組ご入園に係る重要事項説明書」をご確認ください。